
初级日语 | 日语零基础班 | 日语初级下册 | 日语初级直通车 | 寒暑假日语动漫班 |
中级日语 | 日语中级上册 | 日语中级下册 | 日语中级直通车 |
高级日语 | 日语高级 |
日语N1 |
日语N1考前强化班 直达N1保过套餐班 |
日语N2 | 日语N2考前强化班 直达N2保过套餐班 |
日语N3 | 日语N3考前强化班 直达N3保过套餐班 |
日语N4 | 日语N4考前强化班 直达N4保过套餐班 |
日语JTEST | JTEST考前强化班 JTEST保过套餐班 |
日语口语&商务 | 全外教商务口语课 |
海洋大学学历教育 | 日语专业 |


乘坐31. 33. 104. 125. 208. 210. 224. 225. 304. 232. 363. 501. 316. 321. 311. 374 路车到“远洋广场”站下
乘坐222. 309. 369. 374. 801 路车到“香港中路”站下
乘坐12. 314. 216. 228. 601 路车到“香港中路”站下
四方长途汽车站:乘坐210至“香港中路”站下车 乘坐227至“卫校”换 乘208. 228. 601 等至“香港中路”站下车
火车站:乘坐304. 316. 321 .501 至“远洋广场”站下车
轮渡 :乘坐316. 321 至“远洋广场”站下车
最新资讯
你知道日语中月份别称的由来吗?
日本民间对月份的别称既显得雅致,有特别有意境,比如“睦月”、“弥生”、“水无月”等等,它们往往与日本传统的风俗紧紧联系,你都知道它们的来源吗?
1月:睦月(むつき)
1月是家人朋友齐聚一堂、互道寒暖的月份,因而被称作“睦月”。
2月:如月(きさらぎ)
2月は、まだ寒さが残っており、衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」とする説が有力です。
2月:如月(きさらぎ)
2月是寒气犹存,还需添衣保暖的月份,因而被称作“衣更着(きさらぎ)”,这种说法占主流。
3月:弥生(やよい)
3月は、弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力です。
3月:弥生(やよい)
3月的别称“弥生”来自草木滋长之月(木草弥や生ひ月)的略写“やよひ”,这种说法比较权威。
4月:卯月(うづき)
4月は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっています。一方で、干支の4番目の動物がうさぎであることから卯月とする説もあります。
4月:卯月(うづき)
4月的由来已有定论,即溲疏盛开之月(卯の花月(うのはなづき))的略写。另有说法认为,由于兔子在干支排名第四,被称为“卯”,因而4月得名“卯月”。
5月:五月(さつき)
5月は、田植をする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったと言われています。 五月という言葉は今でもよく使われていて、五月晴れなんて言ったりもしますよね。
5月:五月(さつき)
5月是插秧的时节,因而称作“早苗月(さなへつき)”,“さつき”是省略的说法。“五月”这个词至今仍常常使用,比如大家说的“五月晴れ”等等。
6月:水無月(みなづき)
6月は、文字通り梅雨が明けて水が涸れてなくなる月であると言われています。昨今は梅雨が長引き、異常気象が続いていると7月までジメジメした気候が続いていますが、当時は6月には梅雨が明けていたのかもしれませんね。
6月:水無月(みなづき)
如文字所示,到了6月,梅雨期结束,雨水干涸的,因而得名“水无月”。最近梅雨期延长,异常气候不断,直到7月还持续着潮湿的气候,不过在以前,梅雨期大概是在6月结束的。
7月:文月(ふみづき)
7月は、7月7日の七夕に詩歌を献じ、書物を夜風にさらす風習があるからという理由で文月になったという説が有力です。手紙が大きな意味をしめていた平安時代でも7月というものは特別な月だったのでしょうね。
7月:文月(ふみづき)
关于7月被称为“文月”的来由,有种较为可靠的说法,认为在7月7日的七夕有写下诗歌,夜风下晒书的风俗,7月因此而得名。在平安时代,书信意义重大,因此7月也是一个特别的月份。
8月:葉月(はづき)
8月は、木の葉が紅葉して落ちる月、すなわち「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名です。
8月:葉月(はづき)
8月是树叶变红凋零的月份,也即是“葉落ち月”、“葉月”。
9月:長月(ながつき)
9月は、夜が長くなってくる季節であることからそう呼ばれています。秋の長夜なんていまでも口にしたりしますよね。
9月:長月(ながつき)
9月是夜晚逐渐变长的季节,因而被称为“长月”。我们也常常会说“秋天的长夜”。
10月:神無月(かんなづき)
10月は、出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月と言われています。そのために神がいない(無)月なのですね。
10月:神無月(かんなづき)
10月,全国的神明齐聚出云的出云大社,谈论这一年的经历,因此出云以外就没有神明居住了,10月被称作“神无月”,因为这个月神明们都不在。
11月:霜月(しもつき)
11月は、霜がおり始める月であることから霜月と呼ばれています。文字のとおりですね。
11月:霜月(しもつき)
如文字所示,11月是开始霜降的月份,因而称作“霜月”。
12月:師走(しわす)
12月は、年末にかけて師匠が走る、(普段は余裕を持っているお坊さんも走るほど忙しい)ということで師(匠が)走(る)というのが定説です。
12月:師走(しわす)
从12月一直到年末,师傅们来往奔波,就连平日闲暇的和尚也忙得东奔西走,因此被称为“师走(师傅们奔走)”。这个说法已成定论。
小伙伴们寒假来了,今年的假期生活你准备怎么安排呢?与其虚度光阴,不如来华兴学一门外语,掌握一门技能!!!华兴教育寒假班2014年1月13日正式开班(总校区及李沧分校区),990元只要990元哦哦~~就能华丽丽的说日语讲韩语哦~~让我们一起行动起来吧!!Let us go!!
总校区地址:青岛市香港中路73号旺角大厦13楼(麦凯乐以东约50米恒丰银行13楼)
总校区咨询QQ/全国热线:0532-85870321 0532-85899336
总校区咨询QQ/全国热线:0532-85870321 0532-85899336
李沧校区电话:15653262723(黄老师)
李沧分校区地址:青岛市李沧区向阳路61号(北方国贸斜对面)
咨询QQ:2849960530